仏教をもっと身近に感じて見ませんか?

このページでは、いろいろな行事や展示会の情報を幅広くご紹介してまいります。
ちょっと時間が空いた、心静かに過したい、楽しいお祭りに参加したい、

それぞれの思いを胸に・・・・・・さぁ、出掛けましょう。

インフォメーション
行事・展示会情報・感想文を大募集!
インフォメーションを読まれる場合はボックスをクリックして下さい。
チェックを外すと元に戻ります。

Click here!!
展示
記念行事・祭り
花・観る・聞く
観光役立ちサイト

−    展    示    −

●第32回現代名僧墨跡展

  • 松坂屋本店南館6階画廊(名古屋市中区)
      
    1月28日〜2月3日
    入場:無料
    会場時間:午前10時から午後7時まで(最終日は5時)
    問合せ:全国青少年教化協議会03−3364−2641

●「メコンの国々 豊饒な仏教世界 宗教美術を取りまく染織工芸品」

  • ロゴスギャラリー(東京・渋谷)
      
    1月20日〜2月9日

<画廊開設一周年記念企画>
●「佐藤多持水芭蕉曼陀羅の世界展」

  • ギャラリーアーク(東京・国立市)
      
    2月9日〜2月14日

<企画展>
●「色彩の躍動・印象芸術の精華−法然院の襖絵を中心として−」

  • 京都府立堂本印象美術館(京都)

    〜2月14日

<特別陳列>
●「高台寺蒔絵と南蛮漆器」

  • 京都国立博物館(京都)

    〜2月21日

<東大寺文書国指定記念 特別展観>
●お水取りと国宝・東大寺文書

  • 奈良国立博物館西新館(奈良市)
      
    2月23日〜3月28日
    問合せ:0742−22−7711

●「お葬式」フェア99東京

一昨年大阪で好評だった「お葬式」フェアが「明日に向かって生きる−21世紀の生と死」をメインテーマに今回東京にて開催することになりました。会場ではセミナーや参考展示、出展、他記念講演も多数予定されています。 「散骨」「海洋葬」「音楽葬」「無宗教葬」から「宇宙葬」まで登場した現在、お葬式について考えてみるのはいかがでしょうか?

  • 池袋サンシャインシティ Aホール(東京・豊島区)

    3月27日(土)・28日(日)
    入場:無料
    会場時間:午前10時〜午後5時まで
    主催:日本工業新聞社・産經新聞社
    問合せ:日本工業新聞社大阪本社「お葬式」フェア99事務局
          06−6343−3222〜4
    サンケイ新聞写真ニュースセンター「お葬式」フェア準備委員会
          03−3547−0919 担当小峰


●名刀展・江戸時代の刀工

  • 五島美術館(東京・世田谷区)

    2月27日〜3月28日
    入館料:大人700円/学生・小人500円
    会場時間:午前9時30分〜午後4時30分
    (休館日毎週月曜日ただし、3月22日は開館し、23日休館)

    現代を代表する美術刀剣研磨師工藤昌利、五十嵐一行氏が日本刀研磨を実演 2月27、28日・3月6、7日・20、21日・27、28日同美術館講堂にて。
    午前10時〜12時 午後2時〜4時の一日2回。
    入館者は見学無料。
    五島美術館 東京都世田谷区上野毛3-9-25


<宋磁展>

●−神品とよばれたやきものー
  • 東武美術館(東京・豊島区)
      
    3月6日〜4月13日
    問合せ:03−3272−8600(ハローダイヤル)

●大名道具と雛飾り展

  • 熊本県立美術館本館(熊本市)
      
    2月19日〜3月28日
    問合せ:096−352−2111

<特別展>

●古代びとの顔−面形(おもがた)の世界

  • 茨城県立歴史館(水戸市)
  • 3月22日まで
    入館料:大人570円/高大生290円/小中生150円
    会場時間:午前9時30分〜午後4時30分
    (休館日毎週月曜日ただし、3月22日は開館)

    3月7日午後2時より小山修三国立民族学博物館教授と椙山林継国学院大学教授による講演会「古代びとのまつりの顔」


 

この Web サイトに関する質問やコメントについては、
info@kotobuki-p.co.jp までメールをお送りください。
Copyright © 1997
Kotobuki Planning Co.,Ltd.

TOPページへ戻る