logo

書籍 ラインナップ



仏教の生活 続・質問帳

■仏教の生活

仏教の生活 続・質問帳

¥990 (税込)(本体価格¥900)

B6変 判 200 頁
中山書房仏書林発行
若林隆壽 著

現代にあった言葉で語りかける 人生の智恵集!

「仏教の生活」誌で大好評の続・質問帳を一冊の本にまとめました。単に質問の答えにとどまらず、読者自身にもその答えを模索していけるヒントを提示しています。
(例)
・お釈迦さまは本当に実在された方なのですか。
・なぜ「お彼岸」は一週間あるのですか。
・おりんの鳴らし方を教えて下さい。

 冊
※数量の記述は全角数字ではなく半角数字でご記入ください。



仏教の生活 質問帳

■仏教の生活

仏教の生活 質問帳

¥1,175 (税込)

若林隆壽 著 中山書房仏書林

世の中のしきたりや行事には、解らないことが多いが、本書は仏教の行事や、仏像などの疑問を簡潔に答えている。人生の知恵集といえる。

 冊
※数量の記述は全角数字ではなく半角数字でご記入ください。



仏教の生活法話集 普及版

■法話

仏教の生活法話集 普及版

¥1,175 (税込)

大森忠行編『仏教の生活』誌・合本正編 中山書房仏書林
序文・紀野一義先生  後記・ひろさちや先生

5判/208P/

仏教界を狙う百余人の諸先生が生んだ、新しい法話の集大成!
やさしい経典のお話、仏教行事の由来、感動実話など、四季折々の懐かしい風習の思い出から、茶の間の話材教材まで、こころの糧となって、”家庭に信仰の芽”を育てる不朽の法話集です。 ご要望に応えて普及版を作りました。 一家に一冊ご愛読下さい。

仏教の生活法話集 普及版 夏お盆 品切れ


仏教の生活法話集 普及版 秋彼岸

 冊
※数量の記述は全角数字ではなく半角数字でご記入ください。


仏教の生活法話集 普及版 冬お正月 品切れ



茶禅閑話

■茶禅閑話

増補新装版
茶禅閑話-松籟に聴く-

¥1,980 (税込)(本体価格¥1,800)

B6 254頁
青山俊董 著
中山書房仏書林

茶室に至る露地や床の間の花についての心遣い、種々の作法にこめられた深い意味を利休、紹鴎、珠光、道元、沢庵ら様々な茶人、禅人の名言や逸話を交えながらわかりやすく説いている。それは私達が、いかに生きるか「道」を示唆している。

 冊
※数量の記述は全角数字ではなく半角数字でご記入ください。



釈尊のおしえ

■2014年度文化功労者 川崎信定氏 著作

釈尊のおしえ

¥1,100 (税込)(本体価格¥1,000)

B6版 120頁
川崎信定 著
中山書房仏書林

お釈迦さまはどんな人だろうか?
著者自身が本当にどこまで知っているかを確かめてみたい気持ちから執筆した。
自分の語り口で、ただし原典にあるところを曲げないように書いた。

 冊
※数量の記述は全角数字ではなく半角数字でご記入ください。



般若波羅密多心経幽賛

■般若波羅密多心経幽賛

般若波羅密多心経幽賛

¥7,700 (税込)(本体価格¥7,000)

菊判 366頁
北堀一雄 著
中山書房仏書林

正蔵第三十三巻所収の「幽賛」を底本とし、原文を上段に、書き下し文を下段に訓読し、正蔵の頁・段を記す。

 冊
※数量の記述は全角数字ではなく半角数字でご記入ください。



パリッタティーカーニッサヤ

■パリッタティーカーニッサヤ

パリッタティーカーニッサヤ
護経復註依怙

¥3,630 (税込)(本体価格¥3,300)

B5 判 124 頁
監修:ウ・ウィジャーナンダ長老 訳註:戸田忠
発行:中山書房仏書林

本書はパーリ語の上級程度をマスターして注釈書に踏み込もうとする学習者にパリッタの逐語訳とその註釈を通じて上座部の伝統的な解釈の在りようを示したものである。
1611年にミャンマーの比丘によって編集されたパーリ文の経典集(パリッタ。吉祥経・宝経など11種)、とそれに対するパーリ語の復註(パリッタティーカー)、それらに対するミャンマー逐語訳(パリッタニッサヤ・パリッタティーカーニッサヤ)の日本語訳(ミャンマー語の掲載はない)。パーリ文はローマ字表記。

 冊
※数量の記述は全角数字ではなく半角数字でご記入ください。



テーラワーダ仏教 ― 教理の基礎と修行実践 ―

■「法」と「律」に基づき実践する仏教

NEW! テーラワーダ仏教
 ― 教理の基礎と修行実践 ―

¥2,200 (税込)(本体価格¥2,000)

B5変形/ 184頁
落合 隆 訳・編纂

現在もタイにおいて教理学習の際に用いられている書物が、このテキストの原本でもあるNavakovādaで、これが比丘や沙弥以以外の一般学生にも仏枚学習用の教材として使われているのは、高度な理論によって構築されている教理を理解するためには、まず仏教用語の理解が必要とされているからである。
本テキストは、Navakovādaに編集されているDhamma Vibhāga(法の分別-二法、三法と、法数に分けて示すもの)のセクションを、用語の意味だけではなく、複数の解説本から相応の文章を引用して前半に編集し、後半は修行実践に導く内容の、これも同じVajirañāṇavarorasaの著作であるSamatakamaṭṭhāna(止の業処)などの文献を用いて、慈悲の修習や四念処、無常、苦、無我の三相への理解を促す構成にまとめたものである。

 冊
※数量の記述は全角数字ではなく半角数字でご記入ください。



テーラワーダ仏教の比丘戒律

■タイサンガ、新人比丘用の教理教科書『ナワコーワート』

テーラワーダ仏教の比丘戒律
-パーティモッカ条文の略訳と解説・別住行法-

¥1,430 (税込)

B6変型・140頁
落合隆(マハープンニョー)編

タイサンガ、新人比丘用の教理教科書『ナワコーワート』前半部分、比丘戒律ニニ七条に関する解説と、僧残罪からの復帰行法としての「別住」の解説。

 冊
※数量の記述は全角数字ではなく半角数字でご記入ください。



テーラワーダ仏教の戒律

■テーラワーダ仏教の戒律

三帰依と共にある・・・
テーラワーダ仏教の戒律 <品切れ>

¥880 (税込)(本体価格¥800)

A5判/ 本文117頁
著者 バッダンタ・ニャーヌッタラ長老
上座仏教修道会

ミャンマー国立仏教大学において、パーリ仏教の講義と比丘の指導にあたっていた私は、1996年に上座仏教修道会(代表武田倫子)の招聘によって日本に参りました。
現在、浄心庵精舎において、在家仏教徒、修道者、生学女、尼僧、見習い比丘出家、比丘出家者も現れてまいりました。
こうして仏道修行者が増えるにつれ、実践の心構えをまとめた冊子が必要となってまいりました。とくに、「戒」の必要性とその意味を説明した書が望まれており、ここに本書をまとめた次第です。




蓮如上人の生涯

■史料に見る浄土真宗の歴史 蓮如上人の生涯

史料に見る浄土真宗の歴史
蓮如上人の生涯 上

¥2,200 (税込)(本体価格¥2,000)

藤井哲雄
(有)中山書房仏書林

蓮如上人は、民衆が世の中の主役になって行く戦国乱世に在って、浄土真宗の教えを、在家の身のままで誰もが信仰のできる、日本仏教の主役にまで高めました。
そうした無類の功績を残された上人について、以前出版した『親鸞聖人の生涯』(上・中・下)と同じく、過去の記録に即してそのご生涯を直接学べるようにと、企画した書物でございます。しかもその内容の多くは、現地取材を通した直接の見聞を土台としております。
蓮如上人について関心をお持ちの方は、どうかお求めをいただき、その比類ない人物像を汲み取って頂きたいと存じます。

東本願寺学院教授
東京都皆應寺住職
藤井哲雄

 冊
※数量の記述は全角数字ではなく半角数字でご記入ください。



■史料に見る浄土真宗の歴史 蓮如上人の生涯

史料に見る浄土真宗の歴史
蓮如上人の生涯 下

¥2,530 (税込)(本体価格¥2,300)

藤井哲雄
発行 (有)中山書房仏書林

蓮如上人は、民衆が世の中の主役になって行く戦国乱世に在って、浄土真宗の教えを、在家の身のままで誰もが信仰のできる、日本仏教の主役にまで高めました。
そうした無類の功績を残された上人について、以前出版した『親鸞聖人の生涯』(上・中・下)と同じく、過去の記録に即してそのご生涯を直接学べるようにと、企画した書物でございます。しかもその内容の多くは、現地取材を通した直接の見聞を土台としております。
蓮如上人について関心をお持ちの方は、どうかお求めをいただき、その比類ない人物像を汲み取って頂きたいと存じます。

東本願寺学院教授
東京都皆應寺住職
藤井哲雄

 冊
※数量の記述は全角数字ではなく半角数字でご記入ください。




■史料に見る浄土真宗の歴史 親鸞聖人の生涯

史料に見る浄土真宗の歴史
親鸞聖人の生涯  上・中・下巻

藤井 哲雄 著
中山書房仏書林

★史料に見る浄土真宗の歴史    親鸞聖人の生涯  上巻

¥2,096 (税込)(本体価格¥1,905)

 冊
※数量の記述は全角数字ではなく半角数字でご記入ください。

★史料に見る浄土真宗の歴史    親鸞聖人の生涯  中巻

¥2,409 (税込)(本体価格¥2,190)

 冊
※数量の記述は全角数字ではなく半角数字でご記入ください。

★史料に見る浄土真宗の歴史    親鸞聖人の生涯  下巻

¥2,934 (税込)(本体価格¥2,667)

 冊
※数量の記述は全角数字ではなく半角数字でご記入ください。



■なむブックス『法然上人のお歌』をリニューアル !

法然さま二十三のお歌

¥462 (税込)

B6 判 124 頁
浄土宗発行
著:佛教大学教授 伊藤真宏

なむブックス『法然上人のお歌』をリニューアル !
こころにふれる教えに親しむ
お歌に関する内容だけでなく、法然さまのご生涯についても綴られており、法然さまのお人柄や想いにふれることができます。

もくじ

  1. 法然さま二十三のお歌
    宗歌「月かげ」をはじめ、二十三首(現代語訳付き)を収載、エッセイ風に味わいます。
      コラム1 一戒をもたもたず
  2. 法然さまのご生涯
    「法然上人行状絵図」を挿入しつつ、ご生涯を分かりやすく解説。
    ・誕生と、失意のこども時代
    ・希望と絶望の比叡山
    ・専修念仏者
    ・三昧発得による確信
    ・死を乗り越えて
      コラム2 病と死への祈り
  3. お歌の背景
    各歌の詠まれた背景を、さまざまな文献を通して探ります。
    ・学問・研究の大切さ
    ・タイムマシン
    ・法然さまと歌
    ・確かに法然さまの歌といえるものと、そうでないもの
      コラム3 三昧発得

 冊
※数量の記述は全角数字ではなく半角数字でご記入ください。



■辞典

新纂 -浄土宗大辞典- <品切れ>

¥29,700 (税込)

浄土宗大辞典編纂委員会編
発行:浄土宗
B5判・1888頁・ケース入り

浄土宗の関連用語だけでなく、仏教一般や宗教学・民俗学など広範な領域をカバー。
旧版の1.4倍にあたる約9,100語を収録し、カラーグラビア、浄土宗略年表や参考資料などの附録も充実。




■近世仏教史

近世 浄土宗教団の足跡

¥2,420 (税込)

大正大学名誉教授 文学博士 宇高良哲著
発行浄土宗
A5判並製 406頁

~この縁(えにし)をひもとけば見えてくるもう一つの近世仏教史~
江戸に幕府を開くにあたり、芝・増上寺を菩提寺とした徳川家康。
三河の祖先・松平家から続く、浄土宗とのつながりはいよいよ強く・・・。
戦国時代から江戸時代にかけての仏教教団の変遷を専攻する宇高師による、徳川家と浄土宗とのつながりを分かりやすく解説。
徳川家康400回忌記念刊行。

目次 <全12章から構成>

  • 第1章 浄土宗の流れ
  • 第2章 近世初期における知恩院と増上寺
  • 第3章 近世初期の関東檀林を支えた人々
  • 第4章 念仏三毒滅不滅の安心問答について
  • 第5章 浄土宗法度の制定
  • 第6章 檀林について
  • 第7章 浄土宗の本末制度‐岩附浄国寺を中心に
  • 第8章 浄土宗の触頭制度
  • 第9章 『浄土宗元禄寺院由緒書』
  • 第10章 近世における江戸御府内浄土宗寺院の動向
  • 第11章 化他五重の変遷
  • 第12章 江戸における法然への覚醒

 冊
※数量の記述は全角数字ではなく半角数字でご記入ください。


2007 © 仏教書専門店 中山書房仏書林