logo

続・質問帳

若林隆壽

質問

修学旅行でお参りしたお寺に「足跡(あしあと)」の形が彫(ほ)られた石がありました。あれは何ですか。

回答をみる

「悪(わる)ガキ」などという言い方がありますが、「ガキ」は仏教の言葉ですか。

回答をみる

仏教では「欲(よく)」をもってはいけないのですか。

回答をみる

お仏壇の仏さまをお掃除するときは「魂抜(たまぬ)き」をしなければいけませんか。

回答をみる

お寺の掲示板(けいじばん)に「和顔愛語(わげんあいご)」と書いてありました。どういう意味ですか。

回答をみる

お盆に帰省(きせい)することができず、お墓参りもできません。どうしたらよいですか。

回答をみる

なぜ、お彼岸にはお墓参りをしなければいけないのですか。

回答をみる

節分に「恵方巻(えほうまき)」を食べると、どんなご利益(りやく)があるのですか。

回答をみる

最近「直葬(ちょくそう)」という言葉を耳にしました。何のことですか。

回答をみる

お寺では蓮(はす)の花のデザインされたものをたくさん見かけます。なぜでしょう。

回答をみる

お仏壇を購入したら、中の仏様はお寺で「開眼(かいげん)」して下さいと言われました。
「開眼」とは何のことですか。

回答をみる

実家と婚家(こんか)とで「ご霊膳(れいぜん)の並べ方が違います。正しい並べ方を教えてください。

回答をみる

祖母が、「お線香(せんこう)は仏様の食べ物だよ」といいます。どういうことですか。

回答をみる

なぜ地域によってお盆の時期が違うのですか。いつが正しいのですか。

回答をみる

定年後、僧侶(そうりょ)になりたいと考えています。どんな方法がありますか。

回答をみる

「お経」とはなんですか?「お経」には何が書かれているのですか?

回答をみる

お釈迦(しゃか)さまはおひとりなのに、なぜ如来(にょらい)さまや菩薩(ぼさつ)さまなどはたくさんいらっしやるのですか。

回答をみる

火葬(かそう)場での「骨揚(こつあ)げ」は、どうして二人一組で拾うのですか。

回答をみる

母が亡くなってから毎週お墓参り続けていますが、未練(みれん)が残ってかえって母のためにならない、と言う人があります。ほんとうですか。

回答をみる

両親から、子供が生まれたら名前は菩提寺(ぼだいじ)のご住職につけていただくよういわれました。自分たちでつけてはいけませんか。

回答をみる

亡くなってから一周忌(いっしゅうき)、三回(さんかい)忌、七回忌というように年回法要を勤めますが、それぞれの意味合いは違うのでしょうか。 

回答をみる

お墓に家紋(かもん)を入れると祟(たた)りがあるという人があります。すでに彫(ほ)ってある家紋を削(けず)らなければいけませんか。 

回答をみる

息子に先立たれ、遺骨(いこつ)は離婚した前夫の家のお墓に埋葬(まいそう)されてしまいました。お参りしづらいのですが、どうしたらよいでしょう。

回答をみる

仏教では「成人式」にあたる行事がありますか。

回答をみる

お賽銭(さいせん)箱に「喜捨(きしゃ)」と書いてあるのはどういう意味ですか。

回答をみる

「七夕(たなばた)」は「お盆(ぼん)」と関係があるのですか

回答をみる

法要の後のお食事を遠慮したら、「ご供養ですから是非に」といわれました。どういうことですか。

回答をみる

仏教ではお正月の過ごし方に決まりがありますか。

回答をみる

「命日」と「祥月命日」の違いを教えて下さい。

回答をみる

「お盆」は日本だけの風習ですか。

回答をみる

「十三仏」とはどんな仏さまですか。

回答をみる

跡継ぎがないと墓地をゆずってもらえないと伺いました。本当ですか。

回答をみる


⇚前ページ次ページ⇛


2007 © 仏教書専門店 中山書房仏書林